2009年02月13日up
学会雑誌 第65巻2号掲載
第65回日本放射線技術学会総会学術大会一般研究発表プログラム
学会長 小寺 吉衞、大会長 小水 満
17日(1~196) 18日(197~370) 18日(371~541) 19日(542~690) 19日(691~809)
4月17日(金) 304室
MR検査 心臓1 9:00~10:00 |
座長 永坂竜男(東北大学医学部附属病院)
|
1.1.5Tと3.0TにおけるLook-Lockerシーケンスの精度評価 |
東京警察病院 吉田学誉
|
2.心筋遅延造影MRIにおけるmulti-phase IR true FISPを用いた梗塞心筋T1測定の可能性:指数関数近似法による検討 |
国立循環器病センター 佐久間利治
|
3.3D Phase Sensitive Inversion Recovery法の臨床応用に向けての基礎検討 |
東京医科大学八王子医療センター 鈴木儀典
|
4.たこつぼ型心筋障害における心臓MRI画像の遅延造影領域と局所心機能の相関 |
聖隷三方原病院 夏目貴弘
|
5.たこつぼ型心筋障害における遅延造影のMRI |
聖隷三方原病院 加藤浩千
|
6.心筋パーフュージョン定量評価にむけた造影剤インジェクションの基礎検討 |
仙台医療センター 井土川敦子
|
|
4月17日(金) 413室
医療情報管理 医療用モニター管理 9:00~9:50 |
座長 奥田保男(岡崎市民病院)
|
7.医用モニタの日常品質管理における新たな取り組み |
福井高村病院 江端清和
|
8.九州大学病院における医用画像モニタ管理の現状について |
九州大学病院 粟元伸一
|
9.医用モニターの長期管理における不変性試験の有用性について |
大阪大学医学部附属病院 祐延良治
|
10.GSDFに基づき階調調整したモニタに表示したカラー画像の色表現に関する基礎的検討 |
埼玉医科大学総合医療センター 松田恵雄
|
11.核医学領域のカラー画像をGSDFに基づき階調調整したカラーモニタに表示した場合の色表現に関する検討 |
埼玉医科大学総合医療センター 松田恵雄
|
|
医療情報管理 医療情報/システム管理・構築 9:50~10:40 |
座長 相田雅道(広島大学病院)
|
12.放射線治療領域におけるJJ1017コードの策定について |
埼玉医科大学総合医療センター 松田恵雄
|
13.当院におけるDICOM MPPSを利用した撮影条件取得システムの有用性と問題点 |
公立八鹿病院 村尾友和
|
14.検査進捗情報提供に関するシステムの構築 |
東芝メディカルシステムズ(株) 金子 宏
|
15.エックス線診療室等の掲示物に関する調査 第2報 放射線科受診患者へのアンケート調査から |
大阪南医療センター 和田恵子
|
16.災害時における医療機関のBCP(Business Continuity Plan) |
新成医会法人本部 橋本 薫
|
|
医療情報管理 検像 10:40~11:40 |
座長 原瀬正敏(豊橋市民病院)
|
17.検像システムによるオーダ情報と画像情報の自動判別機能 第1報(胸部編) |
国立がんセンター中央病院 井原完有
|
18.当院における検像システムについて |
国立がんセンター中央病院 永田実緒
|
19.検像システムのログの2 次活用 |
国立がんセンター中央病院 曽根原純子
|
20.本院における検像システムの検討 |
鳥取大学医学部附属病院 松崎芳宏
|
21.フィルムレス環境に向けた画像検認システムの開発(第2報) |
大阪医科大学附属病院 石浦基文
|
22.一般撮影検像システムの開発と改良 低線量画像のチェック機構の構築 |
大阪市立大学医学部附属病院 山田英司
|
|
画像工学 画質評価・管理 14:20~15:00 |
座長 篠原範充(岐阜医療科学大学)
|
23.FPD性能評価システムの開発 |
藤田保健衛生大学 寺本篤司
|
24.デジタルカメラによるScreen-fi lm systemの画質特性評価 鮮鋭度の評価 |
香川大学医学部附属病院 竹本幸代
|
25.ImageJを用いた歯科用イメージングプレート劣化による使用可否判定の自動化 |
群馬大学医学部附属病院 福島康宏
|
26.口内撮影用イメージングプレートの室内光暴露による影響 |
北海道大学病院 堀江達則
|
|
画像工学 ディジタル画質評価 15:00~16:00 |
座長 朝原正喜(香川大学医学部附属病院)
|
27.乳房撮影用computed radiographyイメージングプレート3種の物理特性の比較 |
九州大学 学生 張 鉄嬌
|
28.新規直接変換型フラットパネル乳房撮影装置の画質評価 CRシステムとの比較 |
名古屋医療センター 西野由希子
|
29.デジタルマンモグラフィ装置の使用経験 基本特性の検討 |
聖マリアンナ医科大学病院 大河原伸弘
|
30.デジタルマンモグラフィ装置の使用経験 画像処理パラメータの検討 |
聖マリアンナ医科大学病院 大橋冬美
|
31.一般撮影用直接変換型FPD,片面集光型CRシステムの比較 物理評価 |
昭和大学病院 菊原喜高
|
32.一般撮影用直接変換型FPD・片面集光型CRシステムの比較 視覚評価 |
昭和大学病院 石川純也
|
|
画像工学 LCD評価 16:00~17:00 |
座長 加野亜紀子(コニカミノルタエムジー(株))
|
33.参照用画像表示モニタの輝度特性評価 |
名古屋大学大学院 学生 三井貴司
|
34.2メガピクセル高輝度カラーLCDモニタとモノクロLCDモニタの検出能の比較 |
九州大学大学院 学生 高橋慶多
|
35.LCDモニタの輝度の違いが胸部腫瘤陰影の検出能に与える影響 |
九州大学大学院 学生 高橋慶多
|
36.モニタ上に示された単純図形の明暗知覚について 調整法を用いた明暗知覚の検討 |
徳島大学大学院 井村裕吉
|
37.医用画像表示用3M LCDモニタのモノクロとカラーの違いによる検出能の比較 |
鳥取大学医学部附属病院 山田聖悟
|
38.超高解像度液晶モニタの信号検出能と形状識別能の評価 ファントム画像を用いた視覚評価 |
金沢大学附属病院 西村 綾
|
|
4月17日(金) 414+415室
US検査 9:15~9:55 |
座長 北川敬康(藤枝市立総合病院)
|
39.HBV,HCV及び非B非C型肝細胞癌の診断時における臨床的特徴と腹部超音波検査所見との関連性の検討 |
刈谷豊田総合病院 前田佳彦
|
40.超音波によるびまん性甲状腺腫重量推定法:最小二乗法による回帰式の作成 |
東京医科大学病院 河本敦夫
|
41.乳腺超音波検査におけるCTボリュームデータを基にしたリアルタイムナビゲーションシステムの有用性 |
医療法人豊田会刈谷豊田総合病院 桑山真紀
|
42.乳癌に対する新世代超音波造影剤を用いた造影超音波検査の検討 |
東京慈恵会医科大学附属病院 關 義晃
|
|
画像工学 画像処理(セグメンテーション) 9:55~10:35 |
座長 有村秀孝(九州大学)
|
43.頭部MR画像における放射線治療計画のためのリスク臓器の半自動セグメンテーション |
熊本大学大学院 学生 堀 大輔
|
44.側頭骨3D-CTにおける耳小骨部のセグメンテーション技術の開発 |
鹿児島大学病院 西郷康正
|
45.Graph Cutsを利用したCT画像からのセグメンテーション |
東京歯科大学水道橋病院 相澤光博
|
46.解剖学的標準化のアルゴリズムの違いがVBMの解析結果に及ぼす影響の検討 |
国立長寿医療センター研究所 藤原 謙
|
|
画像工学 画像処理(認識・計測 他)(CyPos) 10:35~11:10 |
座長 田中利恵(金沢大学大学院)
|
47.Biological fi ngerprintsと画像マッチング技術を利用した胸部単純X線写真の自動探索法の開発 |
九州大学 杜下淳次
|
48.一般撮影における画像認識技術を用いた自動検像システムの検証 |
昭和大学病院 渋谷 徹
|
49.大腰筋解析ソフトウェアの開発 |
(株)日立メディコ 中島邦佳
|
50.多視点X線画像からの人工膝関節3 次元アライメント計測法 |
大阪大学臨床医工学融合研究教育センター 山崎隆治
|
51.当施設に導入された2 種類の画像計測ソフトの比較 |
大阪医科大学附属病院 松本圭輔
|
52.Coronary MRAにおける静止時相自動選択処理の検討 |
医療法人あかね会土谷総合病院 麻生弘哉
|
53.極座標変換を用いたMRIの画像再構成 |
首都大学東京大学院 学生 今井貴裕
|
|
X線検査 透視撮影・他 11:10~11:50 |
座長 寺澤 操(癌研有明病院)
|
54.二重造影像における胃の粘膜ひだの読影についての検討 |
石田温泉病院 石田知代
|
55.デジタル透視撮影における新ノイズ低減フィルタの評価(第3報) |
慶應義塾大学病院 直井貴宣
|
56.消化管撮影におけるRADモードの可能性 |
特定医療法人定和会神原病院 児玉敏明
|
57.スロットスキャンを用いた下肢静脈造影の検討 |
公立福生病院 市川重司
|
|
X線検査 一般撮影(サブトラクション・CR) 13:00~14:10 |
座長 川本清澄(大阪大学医学部附属病院)
|
58.直接変換型FPDシステムを用いたエネルギーサブトラクションの胸部領域外への応用検討 |
日本医科大学付属病院 菅谷正範
|
59.直接変換型FPDシステムを用いた胸部エネルギーサブトラクションの撮影条件最適化と被ばく線量低減の検討 |
大阪大学医学部附属病院 島田真理
|
60.Dual Energy Subtraction機能を用いた喉頭正面撮影における撮影条件の検討 |
東京女子医科大学東医療センター 浅沼雅康
|
61.位相コントラスト技術の早期リウマチ診断への応用 wavelet変換を用いた骨梁解析 |
埼玉医科大学病院 河崎浩明
|
62.位相コントラスト技術の口腔外科領域への応用 抜歯後智歯検体とPCR画像との比較 |
埼玉医科大学病院 舩越伸顕
|
63.各施設におけるCR画質の相違 |
首都大学東京 石川祐也
|
64.歯科(口内法)用CRシステムにおけるIPの画像劣化とその対策 |
広島大学病院 田村恵美
|
|
X線検査 一般撮影(トモシンセシス) 14:10~15:10 |
座長 平野浩志(信州大学医学部附属病院)
|
65.トモシンセシスにおける適正収集回数の撮影部位別検討 膝関節を対象として |
東京女子医科大学東医療センター 油原俊之
|
66.トモシンセシスの副鼻腔撮影における表面線量測定 ガラス線量計を用いたMDCTとの比較 |
東京女子医科大学東医療センター 田村美恵子
|
67.腰椎脊髄造影法におけるトモシンセシス撮影条件の最適化 |
杏林大学医学部付属病院 山村 恒
|
68.金属固定した舟状骨におけるトモシンセシス撮影法の検討 |
岩手医科大学附属病院 阿部 俊
|
69.トモシンセシスの画質改良 |
(株)島津製作所 西野和義
|
70.肺がん検診におけるディジタルトモシンセシスの有用性の検討 |
北里大学大学院 学生 黒坂隆博
|
|
X線検査 一般撮影(FPD)(CyPos) 15:10~16:00 |
座長 小林宏之(日本医科大学付属病院)
|
71.キャリブレーション線量がFPDのノイズ特性に与える影響 |
京都府立医科大学附属病院 水田正芳
|
72.FPDシステムにおけるノイズ低減処理の臨床応用への検討 |
鳥取大学医学部附属病院 福井亮平
|
73.ディジタルシステムにおける撮影条件とSN比 |
九州大学大学院 学生 中健太郎
|
74.幾何学的配置の違いが間接変換方式FPD画質に与える影響 |
埼玉県済生会川口総合病院 土田拓治
|
75.FPD撮影における幾何学的不鋭の評価 |
金沢大学附属病院 高 悦郎
|
76.下肢長尺撮影における管電圧の設定について |
東京女子医科大学東医療センター 島田 豊
|
77.FPDを用いた全脊椎撮影画像の評価 |
群馬大学医学部附属病院 関 優子
|
78.FPDにおける四肢領域での至適撮影条件の検討 |
大阪大学医学部附属病院 垂脇博之
|
79.小児胸部ディジタル撮影における至適撮影条件とパラメータの検討 |
獨協医科大学越谷病院 高橋利聡
|
80.直接変換型FPDシステムにおける小児胸部撮影線量低減の検討 |
日本医科大学附属病院 犬貝雅徳
|
|
X線検査 一般撮影・関連機器(CyPos) 16:00~16:45 |
座長 今井宜雄(NTT東日本関東病院)
|
81.若年者の膝関節に注目したローゼンバーグ撮影の検討 |
東京医科大学病院 向本哲生
|
82.膝関節撮影の50μm画素の特性を応用した撮影systemの構築 |
日本医科大学千葉北総病院 富里謙一
|
83.外傷3 次救急初療における胸腰椎撮影法の検討 |
東京都立墨東病院 小林 剛
|
84.コールドウェル法の再現性の確立 |
茅ヶ崎市立病院 岩波秋司
|
85.目視評価による低格子比グリッドの病棟胸部撮影利用の検討 |
草津総合病院 佐々木智恵
|
86.カセッテホルダーCaputtの開発と臨床経験 |
大阪市立大学医学部附属病院 市田隆雄
|
87.災害時用簡易X線画像診断装置の構築 |
首都大学東京大学院 沼野智一
|
88.画像データの高SNR化によるモニターの検討 |
日本医科大学千葉北総病院 丸山智之
|
89.一般撮影における面積線量計の特性評価と臨床有用性について |
奈良県立医科大学附属病院 中前光弘
|
|
4月17日(金) 416+417室
放射線管理 線量評価 CT 9:00~9:40 |
座長 小山修司(名古屋大学)
|
90.X線CT検査における放射線遮蔽シートを用いた患者線量最適化手法の検討 |
茨城県立医療大学大学院 学生 米田隼人
|
91.急性期脳梗塞CT検査の被ばく線量評価 |
藤田保健衛生大学病院 小林正尚
|
92.頭部CT検査のスキャン方法の違いによる線量評価 |
藤田保健衛生大学病院 小林正尚
|
93.320列CT(ADCT)による冠動脈CTAの線量評価 |
藤田保健衛生大学 鈴木昇一
|
|
放射線管理 患者線量評価 9:40~10:30 |
座長 加藤 守(秋田県成人病医療センター)
|
94.上部消化管X線検査における患者被曝線量推定方法の検討 |
茨城県立医療大学大学院 学生 藤咲 賢
|
95.OSL線量計を用いた胸部および腹部単純撮影における被ばく線量の実測 |
長瀬ランダウア(株) 小林育夫
|
96.アンケート調査と個人線量計測定より求めた患者が受ける線量の比較 |
NTT東日本関東病院 塚本篤子
|
97.経皮的冠動脈インターベンションにおける最大皮膚線量の推定 |
筑波メディカルセンター病院 金久保雄樹
|
98.心血管IVR用X線装置の被写体入射表面線量の多施設比較 |
東北大学病院 稲葉洋平
|
|
放射線管理 低エネルギー撮影 10:30~11:10 |
座長 源 貴裕(兵庫医科大学病院)
|
99.マイクロフォーカスX線準単色化によるイメージング |
駒澤大学大学院 学生 新井知大
|
100.K吸収端フィルタによる準単色二重エネルギーX線を利用した骨密度測定に関する基礎的検討 |
東京大学医学部附属病院 長谷川浩章
|
101.産総研における乳房撮影用の校正場の開発 |
産業技術総合研究所 田中隆宏
|
102.マンモグラフィにおけるW/Rhの換算値算出について |
藤田保健衛生大学 浅田恭生
|
|
放射線管理 計測精度 11:10~12:00 |
座長 広藤喜章(セントメディカル・アソシエイツLLC)
|
103.モンテカルロシミュレーションによる単純X線撮影での人体ファントム内臓器線量測定時の線量計配置に関する検討 |
名古屋大学大学院 学生 中川拓哉
|
104.X線診断検査におけるモンテカルロ計算を用いた患者線量算出の不確かさ |
茨城県立医療大学 佐藤 斉
|
105.CR画像から求める撮影線量評価 標準変化値の信頼性評価の検討 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 加藤順二
|
106.CR装置の感度測定および品質管理 |
高知大学医学部附属病院 都築 明
|
107.臨床データを用いたシステム感度値(S値)の信頼性評価 |
名古屋第二赤十字病院 真野晃浩
|
|
放射線管理 線量計評価 13:00~13:50 |
座長 千田浩一(東北大学大学院)
|
108.蛍光ガラス線量計小型素子システムにおける素子タイプ別エネルギー依存性と計測精度の検証 |
大阪物療専門学校 春井章吾
|
109.モンテカルロシミュレーションを用いた低エネルギー用OSL線量計の最適な厚さの検討 |
仙台赤十字病院 鈴木 陽
|
110.簡易型X線測定器における基本性能の検証 定期線量測定への有用 |
国立がんセンター中央病院 近藤智史
|
111.新しい非接続形多機能X線測定器の諸特性 |
群馬県立県民健康科学大学 根岸 徹
|
112.新しいX線出力アナライザの検討 |
首都大学東京 安部真治
|
|
4月17日(金) 501室
CT検査 心臓CT(心位相) 9:00~9:50 |
座長 山本浩之(倉敷中央病院)
|
113.64列MDCTの各枝冠動脈における心周期R-R間隔%表示の検討 |
信州大学医学部附属病院 勝山絵梨
|
114.冠動脈CTAにおける最適冠動脈静止心位相検索機能(PhaseNAVI)の有用性 |
聖隷横浜病院 中野 仁
|
115.MDCT心電同期におけるAortic dissection評価の最適位相の初期検討 |
済生会横浜市東部病院 伊東利宗
|
116.冠動脈CT検査における最適心位相検索の時間短縮に関する検討 最適心位相自動検索機能の有効活用 |
東京慈恵会医科大学附属病院 石崎雅俊
|
117.心臓CTAの更なる被曝低減の試み 至適心位相からみたPadding Time最小化の検討 |
東京女子医科大学東医療センター 福井利佳
|
|
CT検査 心臓CT(ノンヘリカル) 9:50~11:00 |
座長 山口裕之(広島総合病院)
|
118.当院における心臓conventional scan活用法 motion artifactの病変検出能への影響について |
大阪警察病院 清本昌義
|
119.Step and Shoot ECG Triggered Scanによる冠動脈CT撮影の適応に関する検討 |
北海道社会保険病院 山口隆義
|
120.当院における心臓conventional scan活用法 臨床での成績とその統計的考察 |
大阪警察病院 清本昌義
|
121.Prospective ECG Gating Cardiac Scanの適応範囲の可能性 |
医療法人社団木下会千葉西総合病院 鈴木諭貴
|
122.心電同期ノンヘリカルスキャンの性能評価 |
札幌医科大学附属病院 蝶野大樹
|
123.140kV心電同期コンベンショナルスキャンを用いたステント再狭窄の評価 |
広島大学病院 木口雅夫
|
124.64列MDCTでのStep & Shoot法の臨床応用に向けた画質評価(ヘリカルスキャンとの比較) |
金沢大学附属病院 高田忠徳
|
|
CT検査 心臓CT(最新機器) 11:00~11:50 |
座長 井田義宏(藤田保健衛生大学病院)
|
125.心房細動症例における320列冠動脈CTAの有用性に関する検討 |
岩手医科大学附属循環器医療センター 千葉工弥
|
126.320列CTを用いた冠動脈撮影における至適造影法の検討 |
岩手医科大学附属循環器医療センター 武田雅之
|
127.Fine-cell Detector CT Improves Quantitative Assessment of Coronary Artery Stenosis: Experimental Study |
Keio University School of Medicine 山田 稔
|
128.冠動脈CTに必要な時間分解能の検討 |
名古屋市立大学病院 加藤勝也
|
129.冠動脈CTにおける必要時間分解能の検討 |
東海大学医学部付属病院 池田 秀
|
|
4月17日(金) 502室
MR検査 整形1 9:00~10:00 |
座長 佐藤兼也(青森県立中央病院)
|
130.3D-FIESTAを用いたMRmyelographyの検討 |
孝仁会釧路脳神経外科 千葉覚貴
|
131.拡散強調画像による腰部神経根の評価 |
札幌医科大学附属病院 高島弘幸
|
132.2D FIESTAを使用した動的撮影による腰椎荷重MRIの試み |
聖隷佐倉市民病院 長屋重幸
|
133.画像連結機能を利用したMRI脊椎撮影 |
大阪府立急性期・総合医療センター 伊藤正博
|
134.拡散強調画像を用いたリウマチ患者における活膜変化描出の可能性について |
東京慈恵会医科大学附属病院 北川 久
|
135.3TMRI装置を用いた手関節領域における3D-MERGEの基礎的検討 |
磐田市立総合病院 安澤千奈
|
|
MR検査 脳血流・機能1 10:00~11:10 |
座長 原田邦明(札幌医科大学医学部附属病院)
|
136.頭部におけるASL(arterial spin labeling)法の基礎的検討 |
熊本大学医学部附属病院 森田康祐
|
137.ASLの基礎的検討 |
埼玉医科大学病院 市川隆史
|
138.3 テスラMRによるアーテリアル・スピン・ラベリングによる臨床応用 |
函館脳神経外科病院 岩本勝一
|
139.Functional MRIを用いた眼瞼・口唇・手指運動時における賦活部位の評価 |
徳島大学大学院 学生 玉井良昭
|
140.脳トレーニングに伴う脳賦活部位のfunctional MRIとfunctional NIRSによる比較評価 |
徳島大学大学院 学生 木嶋健太
|
141.fMRIとDTTによるfrontotemporal language fi bersの視覚化 |
東京大学医学部附属病院 井野賢司
|
142.リハビリテーションの評価を目的とした機能的磁気共鳴画像検査における掌握運動条件の検討 |
国際医療福祉大学 室井健三
|
|
MR検査 DWI・臨床 11:10~11:50 |
座長 尾崎正則(北里大学病院)
|
143.Body diffusionにおける動き補正シーケンスの検討 |
東海大学医学部付属病院 室伊三男
|
144.Motion-Correction diffusionによる肝臓および心臓diffusionの臨床的有用性について |
東海大学医学部付属病院 山本和幸
|
145.躯幹部DWIにおけるリンパ節転移の検出能の検討 |
徳島大学大学院 学生 後藤達朗
|
146.悪性リンパ腫ステージング評価を目的とした簡易DWIBS法の検討 |
北福島医療センター画像センター 八巻智也
|
|
4月17日(金) 小ホール
画像工学 CAD(頭部・体幹部) 11:00~11:50 |
座長 多田浩章(千葉労災病院)
|
147.頭部単純CTにおける急性期脳梗塞Early CT sign検出のためのCAD技術の開発 |
熊本大学大学院 齊藤英樹
|
148.頭部造影MR画像における転移性脳腫瘍のフォローアップシステムの開発 |
広島国際大学大学院 学生 立永 謹
|
149.3 テスラ頭部MR画像のCAD:転移性脳腫瘍の自動検出法の開発 |
熊本大学大学院 学生 杉本崇大
|
150.体幹部FDG-PET画像における正常SUV分布モデルを用いた異常集積の自動評価法 |
岐阜大学 学生 浅井智也
|
151.FDG-PET画像の位置合わせによる体幹部正常SUV分布モデルの構築 |
岐阜大学 学生 鈴木祈史
|
|
画像工学 CAD(マンモ・胸部・腰椎)(CyPos) 13:00~13:30 |
座長 李 鎔範(新潟大学)
|
152.乳房X線画像における微小石灰化像の自動良悪性鑑別のための識別器の検討 |
新潟大学大学院 学生 伊藤圭祐
|
153.類似画像の有用性:マモグラム上の腫瘤陰影の鑑別診断における日米での読影実験結果の比較 |
岐阜大学 村松千左子
|
154.胸部X線動態撮影の再現性の検証 ピクセル値の呼吸性変化 |
金沢大学大学院 学生 川嶋広貴
|
155.診療放射線技師による1 次スクリーニング支援のための胸部CT画像における腫瘤陰影の自動検出 |
新潟大学大学院 学生 帆苅 裕
|
156.胸部CT画像における悪性中皮腫のコンピュータ支援診断システムの開発 |
広島国際大学大学院 学生 桝本佳史
|
157.骨粗鬆症のコンピュータ支援診断 |
広島国際大学大学院 鄭 會元
|
|
放射線治療 線量検証(CyPos) 13:30~14:05 |
座長 藪田和利(関西労災病院)
|
158.頭蓋骨固定用チタンプレートによる散乱放射線の影響 |
名古屋大学 学生 安井啓祐
|
159.粒子線治療におけるPHITSの有用性 |
藤田保健衛生大学大学院 学生 戸松弘孝
|
160.反射型Radiochromic fi lmを用いた線量測定の検証 |
名古屋大学大学院 学生 川浪亮太
|
161.CRシステムを用いた治療計画検証に関する基礎的検討 |
栃木県立がんセンター 仲山昌宏
|
162.全身照射(total body irradiation:TBI)のRTPsによる線量分布評価 |
国立がんセンター中央病院 宮浦和徳
|
163.頭足斜入全身照射における肺ブロック作成技術の工夫 |
杏林大学医学部付属病院 坂本岳士
|
164.市販表計算ソフトウェアを使用した自作MU値検証ソフトウェアの開発と検証 |
豊橋市民病院 島田秀樹
|
|
放射線治療 小線源・患者整位その他(CyPos) 14:05~14:50 |
座長 高橋 豊(大阪大学大学院)
|
165.放射線治療資源の都道府県を単位とした地域偏在分析 |
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院 谷川琢海
|
166.放射線治療計画ガイドラインに基づいたオントロジーの構築 |
北里大学大学院 学生 松澤浩紀
|
167.舌癌小線源治療における歯科用インプラント周辺の散乱線のシミュレーション |
名古屋大学 学生 森下祐樹
|
168.前立腺癌密封小線源療法における前立腺の経時的変化を考慮した線量評価 |
藤田保健衛生大学病院 齊藤泰紀
|
169.組織内照射における停留時間の検証法について |
癌研有明病院 吉野慎一
|
170.骨盤部X線画像を用いた前立腺癌永久挿入密封小線源治療用ヨウ素125シード線源位置の推定方法の開発 |
久留米大学病院 川田秀道
|
171.放射線治療情報システムの開発 |
北海道大学病院 山崎理衣
|
172.体表面整位ナビゲーションシステムを用いた初心者治療技師に対する整位トレーニング装置としての利用について |
大垣市民病院 後藤竜也
|
173.放射線治療患者の治療中におけるリラクゼーションの工夫と整位ナビシステムの有用性 |
大垣市民病院 加藤 勲
|
|
4月17日(金) F205+206室
核医学検査 被ばく・施設管理・装置QC 9:00~9:50 |
座長 渡辺 浩(横浜労災病院)
|
174.テクネチウム大凝集人血清アルブミン(99mTc-MAA)静注後のヒト母乳への排泄 |
済生会泉尾病院 能瀬之宏
|
175.モンテカルロシミュレーションを用いたSr-89疼痛緩和治療における医療従事者の手指被曝の評価 |
(財)癌研究会有明病院 三輪建太
|
176.β 線放射線防護の検討 |
近畿大学医学部附属病院 永元啓介
|
177.核医学検査室におけるスリッパ履き替えと転倒リスクの検討 |
昭和大学横浜市北部病院 宮下 信
|
178.使用核種の違いによる固有均一性の比較検討 |
市立岸和田市民病院 澁谷孝行
|
|
核医学検査 PET:脳機能 9:50~10:50 |
座長 菅原重喜(秋田県立脳血管研究センター)
|
179.簡便なPET定量検査を目指した薬剤持続投与システムの確立 |
福井大学高エネルギー医学研究センター 小林正和
|
180.血液放射能曲線を荷重関数とした最小二乗法による血液成分補正法 18F-FDG脳PETにおける検討 |
北海道大学保健科学院 学生 潟端純也
|
181.15O-H2Oを用いた脳血流PET画像でのOSEM法の定量性に関する検討 |
新潟大学大学院 学生 山野井理恵
|
182.FDG PET-CTの脳単独検査における再構成方法および再構成条件の比較検討 |
医療法人名古屋放射線診断財団東名古屋画像診断クリニック 木山佳香
|
183.PETにおける非観血入力関数測定システムのためのコリメータ設計 |
北海道大学大学院保健科学研究院 久保直樹
|
184.11C-racloprideを使用したドパミンD2受容体占有率測定におけるパラメトリック画像の検討 |
日本医科大学付属病院 櫻井 実
|
|
核医学検査 PET:撮像技術 10:50~11:50 |
座長 大崎洋充(国立がんセンターがん予防・検診研究センター)
|
185.Whole Body収集における適正なover lapの検討 |
光生会病院 菅野幸則
|
186.FDG-PET収集における収集時間の最適化について CT撮影条件を応用した収集時間の設定 |
宮崎大学医学部附属病院 小濱糸穂
|
187.薬剤供給システムにおける三次元全身FDG-PET収集時間の最適化 |
浅ノ川総合病院 水口雅人
|
188.18F-FDG-PET/CT検査における撮像時間適正化のためのPET画像ノイズ量推定アルゴリズムの構築 |
国立がんセンター東病院 北村秀秋
|
189.演題取り下げ |
190.FDG-PET検査における収集時間とマトリックスサイズが画像に与える影響 |
大阪府済生会中津病院 阿部 誠
|
|
核医学検査 画像処理 13:00~14:00 |
座長 山本泰司(島根大学医学部附属病院)
|
191.画像処理ソフトPlanar Processingによる画質の基礎的検討 |
鳥取大学医学部附属病院 森山 茂
|
192.骨シンチSpot撮像に関する画像処理の考案 |
国立がんセンター東病院 佐々木達也
|
193.複数のアンシャープマスク(MUSM)処理を用いた核医学画像の画質改善について |
宮崎大学医学部附属病院 野瀬隆之
|
194.RIプラナー画像処理ソフトの画質改善効果に関する基礎的検討 第1報 空間分解能について |
熊本大学医学部附属病院 吉塚伸行
|
195.RIプラナー画像処理ソフトの画質改善効果に関する基礎的検討 第2報 濃度直線性,定量性,コントラストについて |
熊本大学医学部附属病院 下之坊俊明
|
196.123I-MIBG心筋取込低下が認められる神経疾患のH/M比 簡易ソフトウエアの開発と関心領域の検討 |
大田市立病院 本田雅人
|
|