2008年02月19日up
学会雑誌 第64巻2号掲載
第64回日本放射線技術学会総会学術大会分科会プログラム
大会長 真田 茂、実行委員長 宮地 利明
第26回放射線防護分科会
4月4日(金) 16:00~18:00(304室) |
「放射線防護の観点からのディジタル画像」 |
座長 加藤 英幸(千葉大学医学部附属病院)
|
(1)ICRP Publ.93(ディジタルラジオロジーにおける患者線量の管理)の概要と課題 |
新潟大学 富樫 厚彦
|
(2)医療現場におけるディジタル画像の現状-学術調査研究班調査研究の中間報告から- |
藤田保健衛生大学 鈴木 昇一
|
(3)ディジタル撮影における放射線防護 |
東京都立墨東病院 小林 剛
|
(4)ディジタル撮影における画像評価 |
徳島大学 西原 貞光
|
第50回放射線撮影分科会
(一般)テーマA:「がん検診画像のディジタル化について」-アナログからディジタルへの転換期- | ||||
4月4日(金) 16:00~18:00(501室) | ||||
技術講演 | ||||
1.アナログ系検診画像の特徴 | ||||
ケアストリームヘルス(株) 伊知地宏志
|
||||
2.ディジタル系検診画像の特徴 | ||||
(株)島津製作所 田中 修二
|
||||
司会 岡本 孝英(帝京大学医学部附属病院)
|
||||
ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その89)- | ||||
「検診画像をディジタル化した際の問題点と解決策」 | ||||
|
||||
(1)撮影技術の観点から | ||||
札幌がん検診センター 黒蕨 邦夫
|
||||
(2)受診者の被ばくの観点から | ||||
放射線医学総合研究所 西澤かな枝
|
||||
(3)情報管理(画像保管含む)の観点から | ||||
大阪大学大学院 山本勇一郎
|
||||
(4)モニター画像診断について(臨床医の立場から) | ||||
東京都立駒込病院 小泉 浩一
|
||||
(CT)テーマB:「小児CT撮影のプロトコルの構築-CT撮影の標準化を見据えて-」 | ||||
4月4日(金) 16:00~18:00(小ホール) | ||||
ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その90)-「小児CT撮影のプロトコルを考える」 | ||||
|
||||
(1)小児領域の被写体 | ||||
埼玉県立がんセンター 松本 智尋
|
||||
(2)小児CT撮影の被曝管理を如何考えるか | ||||
千葉市立海浜病院 高木 卓
|
||||
(3)小児頭部・胸部領域のCT撮影プロトコル | ||||
名古屋市立大学病院 大橋 一也
|
||||
(4)小児腹部領域のCT撮影プロトコル | ||||
千葉大学医学部附属病院 佐藤 広崇
|
||||
(5)小児循環器領域のCT撮影プロトコル | ||||
大阪府立母子保健総合医療センター 阿部 修司
|
||||
(MR)テーマC:「近未来のMR検査技術」 | ||||
4月5日(土) 13:45~15:45(502室) | ||||
ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その91)-「臨床的課題と近未来技術の動向」 | ||||
|
||||
(1)MR検査技術の現状と将来展望 | ||||
メディカルサテライト八重洲クリニック 田渕 隆
|
||||
(2)超高磁場装置の現状と将来展望 | ||||
国立環境研究所 渡邉 英宏
|
||||
(3)非造影MRAの現状と将来展望 | ||||
済生会熊本病院 沖川 隆志
|
||||
(4)最新の体内計測技術について | ||||
安城更生病院 松永紗代子
|
||||
(5)シミュレーションからみた安全性への考え方 | ||||
広島市総合リハビリテーションセンター 村中 博幸
|
第11回医療情報分科会
4月4日(金) 16:00~18:00(414+415室) | ||||
「フィルムレスの運用・管理のノウハウ」-この部門を口説けばうまくいく- | ||||
|
||||
1.救急,手術部と重症病棟運用からポータブル撮影 | ||||
坂総合病院 田中 由紀
|
||||
2.循環器科への対応と画像データの入出力 | ||||
広島市民病院 竹本 弘一
|
||||
3.整形外科および呼吸器科への対応 | ||||
自治医科大学附属病院 増渕 二郎
|
第56回放射線治療分科会
4月4日(金) 16:00~18:00(F203+F204室) |
テーマ「I-125密封線源による前立腺永久挿入治療の技術と問題点」 |
「前立腺永久挿入治療の実際と国内の現状について」 |
座長 奥村 雅彦(近畿大学医学部附属病院)
|
(1)I-125永久挿入治療物理的ガイドラインの解説 |
癌研究会癌研究所 高橋 豊
|
(2)国内の線源供給におけるQA体制について |
日本メジフィジックス(株) 南 克哉
|
(3)前立腺永久挿入治療計画の実際 |
札幌医科大学附属病院 舘岡 邦彦
|
(4)モンテカルロシミュレーションによる線源の物理的特性とその取り扱いについて |
国立病院機構東京医療センター 花田 剛士
|
(5)I-125線源管理の実際と問題点について |
東京慈恵医科大学附属病院 成田 浩人
|
第56回核医学分科会
4月4日(金) 16:00~18:00(F205+F206室) |
班研究報告 |
「陽電子断層撮影法における画質標準化および定量値の精度に関する研究班」 |
京都医療科学大学 松本 圭一
|
司会 河村 誠治(久留米大学病院)
|
基礎講座 |
「PETイメージング技術の最前線」 |
(株)島津製作所 北村 圭司
|
司会 松本 圭一(京都医療科学大学)
|
第31回計測分科会
4月5日(土) 14:00~16:00(416+417室) |
テーマ「X線スペクトル測定の実際と今後」 |
「診断技術におけるX線スペクトルの利用」 |
座長 加藤 洋(首都大学東京)
|
(1)ディジタル撮影における重金属フィルタの応用 |
藤田保健衛生大学 藤井 茂久
|
(2)乳房用X線装置におけるX線スペクトルの利用と応用 |
群馬県立県民健康科学大学 根岸 徹
|
(3)X線CT装置のX線スペクトルと線質解析 |
茨城県立医療大学 佐藤 斉
|
(4)X線スペクトルモデルの有用性と限界 |
鈴鹿医療科学大学 前川 昌之
|
第63回画像分科会
4月5日(土) 14:00~16:00(414+415室) | ||||
「胸部コンピュータ支援診断(CAD)の高度化と将来」 | ||||
|
||||
特別講演「医用画像の知的診断支援 システム開発プロジェクト-成果概要-」 | ||||
東京農工大学 小畑 秀文
|
||||
(1)肺がんCT検診のCAD | ||||
徳島大学 仁木 登
|
||||
(2)びまん性肺疾患の知的CAD | ||||
山口大学 木戸 尚治
|
||||
(3)正常構造解析からのCADへのアプローチ | ||||
岐阜大学大学院 藤田 広志
|
||||
(4)胸部CTのテンポラルサブトラクション | ||||
九州工業大学 金 亨燮
|
||||
(5)動態画像のCAD | ||||
金沢大学大学院 田中 利恵
|