2022年度 医療情報 Evening Webinar
医療情報部会では本年度も医療情報Evening Webinarを開催します。従来のPACSベーシックセミナーやPACS Specialistセミナーは、臨床現場向けのセミナーとして研究の土壌を養生することを目的に行ってまいりましたが、本セミナーでは医療情報領域の最新研究動向の紹介をはじめ、AI・医療経営・医療経済といった多岐にわたる最新研究方法(データ分析手法)について紹介する予定となっております。皆様が参加しやすいように、平日の夜の1時間で完結できるセミナーとし、興味のある内容を選択できるスタイルとしました。医療情報領域における研究活動への一助となれば幸いです。多くの方のご参加をお待ちしております。
- 開催日時とプログラム
- 第1回 2022年5月25日(水)19:00〜20:00
- 「医療情報研究の最新動向」
- 第2回 2022年6月22日(水)19:00〜20:00
- 「記号系AIと非記号系AI」
- 第3回 2022年7月27日(水)19:00〜20:00
- 「医療機器に関するヘルスサービスリサーチ入門」
- 第4回 2022年8月24日(水)19:00〜20:00
- 「医療情報に必要な医療経営の視点」
- 第5回 2022年9月21日(水)19:00〜20:00
- 「放射線技術学の視点からの医療経営と医療情報システム」
- 会場:Web環境によるライブ配信(オンラインweb開催)
- 募集人数:各回 30名
- (申込者人数に達した場合は申し込み期間に関わらず募集は終了させていただきます.)
- 参加費:各回 学会員 1,000円 非会員 3,000円
- 参加資格:不問(医療情報部会員の方を優先させていただきます)
- 更新ポイント:医療情報技師3ポイント,医用画像情報専門技師15ポイント
- ※ただし、5回のうち3回以上の出席いただいた方が対象となります.
- 申込期間:各回ともに開催月の前月初日から開催日1週間前の17:00まで
- 申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
- 申し込み手続きをする前に,申込の手順ならびに「オンラインセミナー利用規約」をご一読ください.
- ※E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください.
- ※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
- ※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
- ※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
- お願い:WEB参加するための環境はご自身での用意をお願いします.
- 問い合わせ先:上野登喜生(福岡大学病院) E-mail:tueno@adm.fukuoka-u.ac.jp
- 後援:一般社団法人 日本医療情報学会
- 一般社団法人 日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構